草刈り、枝木の伐採!
- 岡田
- 2023年2月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年10月15日
OK便利屋の岡田です。
2月後半で寒さも落ち着いたこの頃
寒さは朝晩だけで、日中は日差しが暑いですね!
と、そう思っているのは私だけですね! 笑
さて、今回のご依頼のお客様は
名古屋市千種区にお住まいのお客様からになります
お客様からの要望で
とにかく人が通れるようにして欲しい!
切った草、枝木は淵に置いといてくれれば良い!
と言う内容で作業開始です
ここでちょっとアドバイスです
冬の、この時期の草は枯れていることが多いです。
草が枯れていて、抜きやす、折れやすいからと言って、薄手の手袋で作業している YouTubeで便利屋をやっている人を見ますが・・・・・
当店OK便利屋ではこのような作業は後々効率が悪く
なる作業になります。
枯れている草は折れやすい分、先が尖っています
抜いて、折ってのやり方ですと袋に入れるとき、いずれは破れてしまうでしょう
また、そのまま袋に押し込んで入れると
薄手の手袋に尖った先が刺さり、怪我をすることになります
なので、草刈り作業の前には道具を準備しましょう!
手袋ですが、できるだけ厚めの手袋にしましょう
ちょっと高いですが、革手袋がおすすめですね。
当店ではこのような道具を使います
この道具で草を刈り、草を粉砕して
細かくなった草をレーキで集めて袋に入れます。
これが業者に頼んだら普通の作業ですが (笑)
私が見たYouTubeの便利屋さんは100㎡約30坪を手で9時間掛かって
終わらなかったそうです
当店ではこのような作業を致しませんので、
ご安心下さい (笑)
下にビフォアフターの画像をまとめてありますので、よかったら見てください。
before
after
今回の作業時間は3時間くらいです。
お客様に
(こんなに綺麗にしてくれて、ありがとう!)
と、お客様から言っていただき当店も大変励みとなりました。
OK便利屋では、草刈り、枝木の伐採
喜んで、作業させていただきます!
最後にミニチェーンソーで伐採した枝木は、
サービスで持ち帰らせていただき、
今回の作業は終了です。
ブログを最後まで読んでいただき誠にありがとうございます。



























コメント